この記事では、次のような疑問や悩みに答えます。
- キャンプや車中泊で使える充電式の扇風機を探している。
- HAGOOGIの充電式扇風機がどのような製品か知りたい。
暑い時期のキャンプや車中泊に欠かせないアイテムの一つが扇風機です。
特に車中泊では車内にこもった熱を循環させたり、外気の涼しい空気を取り込むのにも使えます。暑くなってくると熱中症のリスクが高まるので、扇風機は必須のアイテムと言えます。
扇風機はコンセントに接続するものから、乾電池で動作するもの、充電式のものなど様々な製品が販売されています。大きさや機能も製品によって異なるので、製品選びに迷ってしまいます。
たくさんある製品の中で、本記事では、HAGOOGIの充電式扇風機を紹介します。
HAGOOGIの充電式扇風機は、ポータブルタイプで、10,000mAhの大容量バッテリーを内蔵し、長時間の駆動が可能です。5枚の大きめな羽により、大風量でありながら比較的静かです。一般的な小型の扇風機と比較しても風量が強いです。
4段階の風量調整、オフタイマー、首振り、リモコン操作、LEDライト搭載など機能的にも豊富です。ほしい機能が詰まっているといった製品に仕上がっています。
HAGOOGIの充電式扇風機(ポータブル式)の製品概要
HAGOOGIの充電式扇風機は、10,000mAhの大容量バッテリーを搭載したポータブル式の扇風機です。
主な特徴は以下の通りです。
- 4段階の風量調節(弱風、中風、強風、自然風)
- 5つの設置方法が可能(卓上、吊り下げ、スタンド、壁掛け、挿入)
- 10,000mAhの大容量バッテリー搭載(弱風で約27時間、強風でも約8時間稼働)
- DCモータ搭載で静音(弱風で15〜25dB、強風でも40〜50dB)
- 3段階調節可能なLEDライト搭載
- 左右120度の自動首振り(上下方向には手動で40度の調節が可能)
- オフタイマー(1時間、2時間、3時間、4時間)
- リモコン操作可能
- モバイルバッテリー機能
必要な機能はほとんど詰め込んだような扇風機に仕上がっています。
さらに2024年モデルは、これまでのモデルから以下の部分が進化しています。
・超音波で蚊を撃退(人間の耳には聞こえない、害虫やネズミなどが嫌がる周波数の超音波を発生)
・三脚部分の厚さが0.6mmから1.0mmになり、円管構造の強さが約4.78倍
カラーは「オリーブグリーン」、「ブロンズ」、「ホワイト」の3色が用意されていて、持ち運びや収納に便利な専用収納ケースもあります。
(扇風機と専用収納ケースのセット販売もあります。別々で購入するよりもお得です。)
詳細は、以下のAmazonのサイトでも確認できます。
HAGOOGIの充電式扇風機のパッケージと内容物
HAGOOGIの充電式扇風機のパッケージを紹介します。
パッケージは紙製の箱です。
表側には、製品のイラストが大きくプリントされています。
![HAGOOGI 充電式扇風機のパッケージ](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/05/image.jpeg)
側面には製品の仕様が記載されています。
![HAGOOGI 充電式扇風機のパッケージ](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_02.jpg)
今回は収納ケースがセットになったモデルを購入したので、パッケージの中には収納ケースが入っていました。
![HAGOOGI 充電式扇風機を開封](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_03.jpg)
収納ケースに内容物が全て収まっています。
![HAGOOGI 充電式扇風機を開封](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_04.jpg)
収納ケースの中には、以下の5点が入っています。
<内容物>
・扇風機本体
・三脚スタンド
・充電ケーブル
・リモコン
・書類一式
![HAGOOGI 充電式扇風機の付属品(内容物)](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_05.jpg)
扇風機本体と同色の三脚スタンドが付属します。
![HAGOOGI 充電式扇風機の付属品(内容物)](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_06.jpg)
充電ケーブルはUSB Type-A to Type-Cです。
![HAGOOGI 充電式扇風機の付属品(内容物)](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_07.jpg)
離れた場所からの操作に便利なリモコンも付属します。
購入時は絶縁シートによって電池が消耗しないようになっています。
![HAGOOGI 充電式扇風機の付属品(内容物)](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_08.jpg)
取扱説明書と保証書が入っています。
取扱説明書は日本語で丁寧に記載されています。
LINE登録することで、保証の延長などの特典が受けられます。
![HAGOOGI 充電式扇風機の付属品(内容物)](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_09.jpg)
![HAGOOGI 充電式扇風機の付属品(内容物)](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_10.jpg)
HAGOOGIの充電式扇風機の外観と使用感
HAGOOGIの充電式扇風機の外観を紹介します。
今回購入したカラーは「ブロンズ」です。
綺麗な色合いです。
正面の中央に「HAGOOGI」の文字がプリントされています。
羽はカモメから着想を得た形状をしていて、5枚羽です。
![HAGOOGI 充電式扇風機の外観](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_11.jpg)
背面にはハンドルが配置されています。
![HAGOOGI 充電式扇風機の外観](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_12.jpg)
ハンドルは自由に角度を調節できます。
壁掛けや吊り下げで使用する場合、また卓上に設置する場合に角度を調節して使用します。
![HAGOOGI 充電式扇風機の外観](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_16.jpg)
![HAGOOGI 充電式扇風機の外観](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_17.jpg)
卓上に置く場合は、ハンドルを支えにするとより安定します。
![HAGOOGI 充電式扇風機の外観](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_18.jpg)
吊り下げるとこのような感じです。
![HAGOOGI 充電式扇風機の外観](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_19.jpg)
背面の上部にはボタン類が配置されています。
![HAGOOGI 充電式扇風機の外観](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_14.jpg)
USB端子や電源ボタンはゴム製の保護キャップを開けるとアクセスできます。
※使用する際は、電源ボタンをONにする必要があります。
![HAGOOGI 充電式扇風機の外観](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_22.jpg)
背面の下部には、三脚スタンドを取り付けるためのネジ穴があります。
![HAGOOGI 充電式扇風機の外観](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_15.jpg)
三脚スタンドの取り付けは簡単です。
ネジ穴に三脚スタンドのネジを回し込むだけです。
※一般的なカメラのネジ穴と同じ規格なので、他の三脚なども取り付け可能です。
![HAGOOGI 充電式扇風機の外観](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_20.jpg)
三脚スタンドを取り付けるとこのような形になります。
高さの調節も可能です。
三脚の脚先はシリコン素材が採用されていて、滑りにくく、安定します。
![HAGOOGI 充電式扇風機の外観](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_21-773x1024.jpg)
風量が一番少ない「弱風」でも結構な風量があります。
音も静かです。
※弱風で15〜25dB、約27時間の稼働が可能です
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_23.jpg)
風量が一番多い「強」はかなり風量が強いです。
音もそれなりにしますが、これだけの風量の割には静かな方だと思います。
稼働中に首振りボタンを押すことで、左右に120度の範囲で自動首振りができます。
※強風で40〜50dB、約8時間の稼働が可能です
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_24.jpg)
本体の周囲にはLEDライトが搭載されています。
LEDライトボタンを押すと3段階の明るさでLEDライトを点灯できます。
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_24-2.jpg)
充電はUSB-Cケーブルを接続すると開始されます。
充電しながらの使用も可能です。(モバイルバッテリーやポータブル電源で給電しながら使用することもできるので便利です。)
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/05/Review-hagoogi-cordessfan_37.jpg)
付属のリモコンには、本体と同じ4つのボタンが設けられています。
全く同じ操作が可能ですが、LED表示は本体のみです。
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_26.jpg)
リモコンはマグネット式になっているので、本体の背面に磁力で吸着します。
失くしやすいリモコンを定位置に固定できるのはありがたいです。
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_27.jpg)
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_28.jpg)
お手入れも簡単にできます。
本体正面のカバー(ガード)が外せるようになっています。
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_29.jpg)
カバー(ガード)の上部に、丸のマークが2つと三角のマークがあります。
カバーが閉まっている場合は右の丸のマークの下に三角のマークがきます。
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_30.jpg)
カバーを開ける場合は、三角のマークが左の丸のマークの下に来るようにカバーを左に回します。ロックが外れ、カバーを取り外せるようになります。
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_31.jpg)
このような感じでカバーを外せるので、中の羽の掃除などが簡単にできます。
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_32.jpg)
カバーの裏側は、オイルケースになっています。
アロマオイルや虫除け液などを入れられるようになっています。
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_33.jpg)
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_34.jpg)
使い終わった後や持ち運びの時には収納ケースが活躍します。
ケーブルを入れるスペースには余裕があるので、長いケーブルも用意しておくと安心です。
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_35.jpg)
![HAGOOGI 充電式扇風機の使用感](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2024/04/Review-hagoogi-cordessfan_36.jpg)
まとめ
本記事では、HAGOOGIの充電式扇風機を紹介しました。
ポータブルタイプで、10,000mAhの大容量バッテリーを内蔵し、長時間の駆動が可能です。5枚の大きめな羽により、大風量でありながら比較的静かです。一般的な小型の扇風機と比較しても風量が強いです。
4段階の風量調整、オフタイマー、首振り、リモコン操作、LEDライト搭載など機能的にも豊富です。ほしい機能が詰まっているといった製品に仕上がっています。
車中泊やキャンプ用のポータブルな扇風機を探されている方には、ぜひ参考にしてもらいたいです。
コメント