PR

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

ガジェット
Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法

この記事では、次のような疑問や悩みに答えます。

  • Android端末でNintendo DSのゲームをプレイしたい。
  • Android版のNintendo DSエミュレータ「melonDS」のインストール方法や設定、使い方が知りたい。

Andorid端末(スマホやゲーム機)でNintendo DSのゲーム(エミュレータ)をプレイしたい場合、Nintendo DSのエミュレータアプリを用意することで可能です。
(もちろんゲーム(ROMファイル)は別途用意する必要があります。)

Nintendo DSのエミュレータアプリはいくつかありますが、Androidでも動作する「melonDS」は、解像度を変更できる点が優れています。

そこで本記事では、Android版のNintendo DSエミュレータ「melonDS」のインストール方法や設定、使い方を紹介します。

Sponsored Links

Nintendo DSエミュレータ「melonDS」のインストール

Android端末にNintendo DSエミュレータ「melonDS」をインストールする方法を紹介します。

Google Playストアからインストールする方法とAPKファイルをダウンロードしてインストールする方法の2通りがあります。それぞれの方法を紹介しますが、基本的にはGoogle Playストアからのインストールが簡単でおすすめです。

Google Playストアから「melonDS」をインストール

Google Playストアから「melonDS」をインストールする方法を紹介します。

Android端末から以下のGoogle Playストアにアクセスします。
(直接Playストアにアクセスし、「melonDS」を検索してもOKです。)

melonDS - Google Play のアプリ
高度にカスタマイズ可能なエミュレーター

「インストール」をタップし、「melonDS」をインストールします。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

インストールが完了すると、ホーム画面に「melonDS」のアイコンが作成されます。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

APKファイルから「melonDS」をインストール

APKファイルから「melonDS」をインストールする方法を紹介します。

Android上のWebブラウザで、以下の「melonDS」のダウンロードサイトにアクセスします。

Releases · rafaelvcaetano/melonDS-android
Android port of melonDS. Contribute to rafaelvcaetano/melonDS-android development by creating an account on GitHub.

Githubの「melonDS」のページが表示されます。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

画面を下にスクロールして、最新版の「melonDS」のAPKファイルをダウンロードします。
(「Latest」と記載されているバージョンをダウンロードすると良いです)

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)
Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

ダウンロードしたAPKファイルを実行します。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

アプリ(melonDS)をインストールするか尋ねられるので、「インストール」をタップし、完了したら「完了」をタップします。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)
Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

インストールが完了すると、ホーム画面に「melonDS」のアイコンが作成されます。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

Sponsored Links

「melonDS」の設定

「melonDS」の設定を紹介します。

ホーム画面の「melonDS」のアイコンをタップして、「melonDS」を起動します。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

起動後に設定する項目について、順番に説明します。

ROMフォルダの指定

初回起動時は、以下の画面が表示されます。
「SET ROM DIRECTORY」をタップします。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

Nintendo DS のゲームファイル(ROMファイル)を置いているフォルダに移動し、「このフォルダを使用」をタップします。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

ファイルへのアクセス許可を求められるので、「許可」をタップします。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

これでROMフォルダの指定が完了し、ROMフォルダ内のゲームが一覧で表示されます。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

指定したROMフォルダにゲーム(ROMファイル)を追加したり、削除することで管理を行います。ROMフォルダを変更したい場合は、設定画面から変更することができます。

解像度の変更

右上の3点リーダをタップすると表示される「Settings」を選択します。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

設定画面が表示されます。
(以降、設定画面を表示する場合は、この方法で表示します。)

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

設定画面の「Video」 > 「Renderer」をタップします。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)
Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

「Renderer」で、「OpenGL」を選択します。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

すると、解像度が変更できるようになるので、「Internal resolution」をタップします。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

解像度を変更します。
解像度を高くすると、画面が綺麗に表示されます。しかし、解像度が高くなると端末の性能が要求されるので、自分の端末の性能に合わせて設定してください。(4倍あれば十分綺麗です。)

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

1倍(Nintendo DSと同じ解像度)と4倍の違いは以下のような感じです。
4倍解像度は、キャラクターやカートが劇的に綺麗になっています。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)
解像度1倍 (256×192)
Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)
解像度4倍 (1024×768)

これでNintendo DSのゲームを高解像度(綺麗な映像)で遊べます。

コントローラのキー設定

物理的なコントローラ(Androidゲーム機一体型のコントローラや無線接続したゲームコントローラなど)でゲームをプレイする場合には、ここで説明するキー設定が必要です。

設定画面の「Input」 > 「Key mapping」をタップします。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)
Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

各ボタンの割り当て状況が表示されます。
最初は全てのボタンが未設定です。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

コントローラのボタンを割り当てていきます。
例えば、Aボタンを割り当てる場合、画面の「A」をタップして、その後コントローラのAボタンを押します。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

同様に必要なボタンをすべて割り当てると完了です。

「Swap Screens」にボタンを割り当てておくと、メイン画面とタッチ画面の表示を入れ替えられるので便利です。

仮想ボタンの非表示設定

「melonDS」では、画面のタッチ操作でゲームをプレイできるように画面上に仮想的なボタンが表示されます。しかし、物理的なコントローラを使用する場合は不要ですし、仮想ボタンが画面に表示されていると、ゲーム画面が見にくくなります。

ここでは、仮想ボタンを非表示にする方法を説明します。

設定画面の「Input」をタップします。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

「Show soft input」をOFFにします。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

これで仮想ボタンが画面に表示されなくなります。

Sponsored Links

「melonDS」の使い方

「melonDS」でNintendo DSのゲームをプレイする方法を紹介します。

「melonDS」を起動します。

ゲームの一覧からプレイしたいゲームを選択します。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

Nintendo DSの2つの画面が並んで表示されます。
タッチ画面の方はタッチ操作も可能です。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)
Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)
Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

コントローラーのキー設定で、「Swap Screens」にボタンを割り当てておくと、そのボタンを押すだけでメイン画面とタッチ画面を簡単に入れ替えられます。

Android版のエミュレータ「melonDS」でNintendo DSをプレイする方法(インストール、設定、使い方)

Sponsored Links

まとめ

本記事では、Android版のNintendo DSエミュレータ「melonDS」のインストール方法や設定、使い方を紹介しました。

実際に、Nintendo DSのゲームがAndroid端末で高解像度でプレイできました。綺麗な映像でプレイするNintendo DSのゲームはまた一味違った感じを味わえます。

Android端末でNintendo DSのゲームをプレイしたい方は、ぜひここで紹介した内容を参考に試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました