PR

Macのスペックやバッテリー充放電回数を確認する方法

Sponsored Links
ガジェット
Macのスペックやバッテリー充放電回数を確認する方法

この記事では、次のような疑問や悩みに答えます。

Macのスペック(OSバージョン、年式、CPU、メモリ、ストレージ容量など)を確認したいけれど、確認方法が分からないので知りたい。
Macのバッテリーの充放電回数はどこで確認できるのかが知りたい。

普段Macを使っていてスペックやバッテリーの充放電回数を確認することは少ないかもしれませんが、Macをフリーマーケットやオークションで売却する際には重要となる情報です。

Macのスペック(OSバージョン、年式、CPU、メモリ、ストレージ容量など)やバッテリーの充放電回数は、Macをフリーマーケットやオークションで売却する際に購入者が一番気にする情報です。

本記事では、Macのスペックとバッテリーの充放電回数を確認する方法を紹介します。

Macをフリーマーケットやオークションで売却される方は、スペックとバッテリーの充放電回数を商品紹介に載せることで、商品に対する不要な質問が減り、売却率アップが見込めます。

Sponsored Links

Macのスペック(OSバージョン、年式、CPU、メモリ、ストレージ容量など)の確認方法

Macのスペック(OSバージョン、年式、CPU、メモリ、ストレージ容量など)の確認方法を説明します。

Macを起動し、ログインします。

画面左上のAppleマークをクリックし、表示される項目の中から「このMacについて」をクリックします。

mac AppleマークのこのMacについて

「このMacについて」の「概要」画面が表示されます。

この画面では、スペックに関する4つの情報が得られます。

①macOSのバージョン
②Macの型式(年式)
③チップ(プロセッサ)
 ※AppleシリコンならM1などのチップ、IntelならCorei5などのCPU
④メモリ搭載量

このMacについての概要 macOSバージョン、型式、チップ(プロセッサ)、メモリ

「シリアル番号」は重要な情報で、知られると悪用される恐れもありますので、公開しないことをおすすめします。

「このMacについて」の「ディスプレイ」画面を表示します。

この画面では、ディスプレイサイズと解像度の情報が得られます。

このMacについてのディスプレイ 解像度

「このMacについて」の「ストレージ」画面を表示します。

この画面では、ストレージ容量の情報が得られます。
画像では251GBと表示されていますが、実際は256GBモデルです。このように実際の数値は若干異なることがあります。

このMacについてのストレージ

Sponsored Links

Macのバッテリー充放電回数の確認方法

Macのバッテリー充放電回数の確認方法を説明します。

バッテリー充放電回数はMacBookなどのバッテリーを搭載したモデルでのみ確認できます。

バッテリーの寿命の目安となる情報です。

「このMacについて」の「概要」画面で、「システムレポート…」ボタンをクリックします。

このMacについて概要のシステムレポート

別ウインドウで「システムレポート」画面が表示されます。

左メニューの「ハードウェア」>「電源」を選択します。

右側の画面に「充放電回数」が表示されます。

システムレポートの電源 充放電回数

システムレポート画面では、「電源」以外にも様々な情報が得られます。

まとめ

本記事では、Macのスペック(OSバージョン、年式、CPU、メモリ、ストレージ容量など)とバッテリーの充放電回数を確認する方法を紹介しました。

スペックや充放電回数は、Macをフリーマーケットやオークションで売却する際に購入者が一番気にする情報です。

売却される方は、スペックとバッテリーの充放電回数を商品紹介に載せることで、商品に対する不要な質問が減り、売却率アップが見込めますので、是非参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました