PR

【おすすめ】Francfrancのハンディファンをレビュー

ガジェット
【おすすめ】Francfrancのハンディファンをレビュー

この記事では、次のような疑問や悩みに答えます。

  • たくさんのハンディファンが販売されすぎていて、どれが良いのか分からない(おすすめを教えてほしい)
  • Francfrancのハンディファンは良いの?

暑い夏には必需品となったファンディファン(手持ちの小型扇風機)ですが、
お店やネットで探すと商品が無数にあります。

正直どれが良いのか全くわかりませんよね。
僕が探していた時も多すぎて困りました。

そこで、実際の店舗の商品を触ってみたり、
ネットの口コミやレビューを見て、
最終的にはFrancfrancのハンディファンを購入しました。

Francfrancのハンディファンが一番良いかは分かりませんが、
僕は購入して満足な商品でした。

そこで、みなさんが購入を検討している中の選択肢の一つとして
考えていただければと思いましたので、これから紹介します。

Sponsored Links

Francfrancハンディファンの見た目

Francfrancハンディファンの色は、
「ホワイト」、「グレー」、「ピンク」、「ミント」、
「マーブルブルー」、「マーブルオレンジ」の6色用意されています。

かなりカラーバリエーションが豊富で、
「マーブルブルー」と「マーブルオレンジ」は
ちょっと他のハンディファンには見かけないような色なので、
人と同じような色は嫌という人には良いです。

僕が購入したのは「グレー」です。

表側の見た目はこのように、
電源ボタンとバッテリー残量確認ランプがあるだけでシンプルな形です。

裏側はもっとシンプルです。

見た目は男性でも女性でもどちらにも合う
シンプルなデザインになっています。

Sponsored Links

Francfrancハンディファンの機能

それでは主な機能を見ていきましょう。

風量

風量は5段階あり、さらにリズム風まで用意されています。
電源ボタンを押すたびに、
1段階(一番弱い風)→2段階→3段階→4段階→5段階(一番強い風)→リズム風→停止
というように変わっていきます。

という事は、例えば、風量の1段回目で使用している時に止めようと思った場合、
電源ボタンを押して2段階
→電源ボタンを押して3段階
→電源ボタンを押して4段階
→電源ボタンを押して5段階
→電源ボタンを押してリズム風
→電源ボタンを押して停止
。。。というように何回も押さないと停止させられない。
それはイマイチと思っていましたが、
実は電源ボタンの長押しで止められるのです!

説明書にはそのような事は書かれていなかったように思うけど、
見落としていたのかも知れません。

バッテリー駆動

当たり前かも知れませんが、
バッテリーが搭載されていますので、充電式となります。

充電端子はmicro USB Type-Bで、ケーブルが付属しています。

公式サイトでは、風量1段階(一番弱い風)で9時間、
風量5段階(一番強い風)で2時間稼働すると記載されており、
実際にもそれぐらいの時間稼働します。

本体底面にmicro USB Type-B端子が備わっています。
直接ケーブルを挿して充電可能です。

後で説明しますが、付属のスタンドからも充電可能です。
(充電しながらの利用も可能です)

micro USB Type-B端子の下には、ストラップ用の穴があります。
ストラップは付属していますが、好みのストラップを付けることも可能です。

バッテリーの残量は電源ボタンの下にある4つのランプで4段階で確認できます。

スタンド

スタンドも付属しています。
スタンドにもmicro USB Type-B端子が搭載されていて、
本体をスタンドに立てて充電する事が可能です。

スタンドに立てて充電しながら使用も可能です。
これが地味に便利です。

スタンドに立てるとこんな感じです。
机の上で立てて使えます。

Sponsored Links

Francfrancハンディファンのおすすめポイント

音が静か

音はかなり静かです。

さすがに5段階(一番強い風)だとそれなりの音はしますが、
特に1〜2段階だと静かで、音が気になる方にもおすすめです。

十分な風量

風量も十分です。

これだけコンパクトなのに風量は強いです。
一番風が弱い1段階でも十分なぐらい風が来ます
一番風が強い5段階はこのサイズでこれだけの風量が出せるの?
というぐらい強い風が来ます。

誤動作しない

以前使用していたハンディファンは、
持ち運ぶ時にカバンに入れていると、
何かの拍子にカバンの中で勝手に電源が入って動き出す
という事がありました。

Francfrancのハンディファンは電源ボタンが凹んでいて、
よほどのことがない限り、電源ボタンが勝手に押されることがないように
なっています。

実際に使っていて、これまで勝手に電源が入った事はありません。

画像では少し分かりにくいかも知れませんが、
この電源ボタンの微妙な凹みが誤作動を防いでいます。

Sponsored Links

まとめ

Francfrancハンディファンの良さは伝わりましたでしょうか。

これだけの機能と性能が充実したハンディファンを
他で探すのは結構大変だと思います。

購入を検討されている方は、是非参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました