この記事では、次のような疑問や悩みに答えます。
- パソコンの充電も可能な大容量のモバイルバッテリーを探している。
- INIUのモバイルバッテリー「P63-E1」がどのような製品か知りたい。
今ではほとんどの人が当たり前のようにモバイルバッテリーを持つようになりました。
スマホやタブレットの充電がなくなりそうな時には、本当に重宝します。
しかし、モバイルバッテリーはその性能によって充電速度や対応機器が異なります。
例えば、出力が低いモバイルバッテリーでは、充電速度が追いつかなかったり、充電できない機器も出てきます。特にノートパソコンに給電したい場合は、出力が高いモバイルバッテリーを選択する必要があります。
また、同時に充電できる機器の数も大切です。1台しか充電できないモバイルバッテリーもあれば、同時に複数台充電できるモバイルバッテリーもあります。
そこで本記事では、INIUのモバイルバッテリー「P63-E1」を紹介します。
「P63-E1」は、最大100Wの出力が可能な大容量(25000mAh)のモバイルバッテリーです。高い出力が要求されるノートパソコンなどの充電にも対応します。さらに同時に3台の機器へ充電が可能です。また、このクラスの中では小型、軽量を実現しています。
大容量で複数台同時充電ができ、ノートパソコンも充電可能なモバイルバッテリーを探されている方には、ぜひ参考にしていただきたいです。
INIUモバイルバッテリー「P63-E1」の製品概要
「P63-E1」は、INIUが販売する、最大100W出力対応で大容量(25000mAh)のモバイルバッテリーです。
USB-Cポートが2つ、USB-Aポートが1つ、合計3ポート備わっています。
単ポートで最大100W出力が可能で、各ポートでの出力は以下のようになります。

本製品の主な特徴は以下のとおりです。
- 最大100W出力対応
- 大容量25000mAhのバッテリーを搭載
- 同時に3台の機器の充電が可能(USB-C 2ポート、USB-A 1ポート)
- バッテリー残量をデジタルで確認できるLED画面を搭載
- 1.4時間でモバイルバッテリー本体へフル充電が完了(入力は最大65W)
- 重量は392.3g
3年間の長期保証も付きます。
詳細は、以下のAmazonのサイトでも確認できます。
INIUモバイルバッテリー「P63-E1」のパッケージと内容物
INIUモバイルバッテリー「P63-E1」のパッケージを紹介します。
パッケージは紙製の箱で、表側には製品のイラストが記載されています。

パッケージ裏側の上部には開封口があります。

パッケージを開封すると、以下の3点が入っています。
<内容物>
・モバイルバッテリー「P63-E1」
・USB-Cケーブル(兼ストラップ)
・ユーザマニュアル

一見ストラップのように見えますが、実はこれUSB-Cケーブルです。
USB-Cケーブルがストラップを兼ねています。
(恥ずかしながら、最初は単なるストラップだと思っていました。)


ユーザマニュアルは多言語併記で、日本語の記載もあります。

INIUモバイルバッテリー「P63-E1」の外観と使用感
INIUモバイルバッテリー「P63-E1」の外観を紹介します。
全面ブラックを基調とし、角が少し丸みを帯びたデザインになっています。
本体はマットな加工がされていて、指紋や汚れが目立ちにくくなっています。一方、LED画面については、光沢があり、指紋や汚れが目立ちやすいです。

LED画面には、バッテリーの残量が1%単位で表示されます。

背面には、製品の仕様や取得している規格の情報がプリントされています。
電気用品安全法に基づいて、製品が安全基準に適合していることを示す「PSEマーク」も取得しているので、安心して使えます。

側面には、USB-Cポートが2つ、USB-Aポートが1つ配置されています。
角にはストラップ穴が設けられています。
左のUSB-Cポートに接続すると、最大100Wでの充電が可能です。中央のUSB-Cポートは45W、右のUSB-Aポートは18Wです。

単ポート及び複数ポート同時接続時の出力をまとめると以下のようになります。

側面には残量確認のボタンも配置されています。
ボタンを押すと、LED画面にバッテリー残量が表示されます。

その他の側面には、ボタン類などはありません。
重量を計測しました。
結果は、USB-Cケーブル込みで 389.6gでした。
公称値の 392.3gよりも少し軽い結果となりました。

他の10000mAhの容量を持つモバイルバッテリーとサイズ感を比較しました。
本製品は容量が25000mAhなので、2.5倍の容量を持ちますが、かなりコンパクトに抑えられているのがわかります。


重ねてみるとこのような感じです。
2.5倍の容量でこのコンパクトさに抑えています。


MacBook(M1 MacBook Air)を実際に充電してみました。
ケーブルを接続するだけで自動的に充電が開始されます。付属のUSB-Cケーブルでしっかりと充電できています。
MacBookと本製品をセットで持ち歩いておけば、電源が確保できない場合でも安心です。
(MacBook Pro14インチで約1回分の充電が可能とのことです。)

このように最大3台の機器の充電も問題なくできました。

100W出力に対応し、25000mAhの大容量であるにも関わらず、これだけ小さなボディに収まっている点はすごいと感じました。
大容量で同時に3台まで充電できるので、自分の機器だけでなく、他の人のスマホやタブレットの充電をしてあげられる余裕もあります。
普段使いはもちろんのこと、旅行や出張にもこれ1台あるとかなり安心です。
まとめ
本記事では、INIUのモバイルバッテリー「P63-E1」を紹介しました。
最大100Wの出力が可能な大容量(25000mAh)のモバイルバッテリーです。さらに同時に3台の機器へ充電が可能です。バッテリー残量は1%単位で確認できます。また、このクラスの中では小型、軽量を実現しています。
さらに、25000mAhのモバイルバッテリーとしては、価格が安いのも魅力的です。
大容量で複数台同時充電ができ、ノートパソコンも充電可能なモバイルバッテリーを探されている方には、ぜひ候補にしていただければと思います。


コメント