PR

GoPro Hero9 で撮影した動画の再生方法と削除方法を紹介

Sponsored Links
ガジェット
GoPro Hero9 で撮影した動画の再生方法と削除方法を紹介

この記事では、次のような疑問や悩みに答えます。

GoPro Hero9 で撮影した動画(映像)を確認したいけれど、再生方法(確認方法)と削除方法がわからないので、知りたい。

GoPro Hero9 で動画を撮影した後、動画が正しく撮れているか確認したい場合や、動画を撮影したけれど失敗したので削除したといった事ありませんか?

動画を撮りっぱなしで、家に帰ってから確認したら撮れていないなんてことになると悲しいですし、撮影に失敗した動画の削除方法が分からなくてmicroSDカードの容量を圧迫するのも避けたいですよね。

そこで、本記事ではGoPro Hero9 で撮影した動画を、GoPro本体で再生する方法(確認する方法)と削除する方法を紹介します。

GoPro本体以外の端末(MacBook)で確認したい場合は、下記の記事を参考にして下さい。

Sponsored Links

撮影した動画を GoPro Hero9 本体で再生(確認)する方法

撮影した動画を GoPro Hero9 本体で再生(確認)する方法を説明します。

GoPro Hero9 本体にmicroSDカードがセットされ、そのmicroSDカードを使って動画撮影をした前提で説明します。

GoPro Hero9 を起動します。(すでに起動している場合はそのままで大丈夫です)

起動後、背面液晶の画面下端から上に向けてスワイプします。

GoPro Hero9 背面液晶画面

画面が切り替わり、最後に撮影した動画が自動で再生されます。
(最後に撮影した動画のみを確認したい場合は、ここまでの手順で完了です)

GoPro Hero9 撮影動画自動再生

撮影した複数の動画の中から、再生したい動画を選択するには、再生されている画面の左上の四角が9つ並んだアイコンを選択します。

GoPro Hero9 撮影動画一覧表示アイコン

撮影した動画が一覧で表示されますので、再生したい動画を選択します。

GoPro Hero9 撮影動画選択

選択した動画が再生されますので、思った通りに撮影できているか確認して下さい。

GoPro Hero9 撮影動画再生

Sponsored Links

撮影した動画を GoPro Hero9 本体で削除する方法

撮影した動画を GoPro Hero9 本体で削除する方法を紹介します。

GoPro Hero9 本体にmicroSDカードがセットされ、そのmicroSDカードを使って動画撮影をした前提で説明します。

GoPro Hero9 を起動します。(すでに起動している場合はそのままで大丈夫です)

起動後、背面液晶の画面下端から上に向けてスワイプします。

GoPro Hero9 背面液晶画面

画面が切り替わり、最後に撮影した動画が自動で再生されます。
(最後に撮影した動画を削除する場合は、この画面でゴミ箱ボタンを選択し、削除できます)

GoPro Hero9 撮影動画自動再生

撮影した複数の動画の中から、削除したい動画を選択するには、再生されている画面の左上の四角が9つ並んだアイコンを選択します。

GoPro Hero9 撮影動画一覧表示アイコン

撮影した動画が一覧で表示されますので、削除したい動画を選択します。

GoPro Hero9 撮影動画一覧表示

選択した動画が再生されますので、間違いなく削除した動画である事を確認した上で、画面左下のゴミ箱ボタンを選択します。

GoPro Hero9 撮影動画削除

削除しても良いかの確認メッセージが表示されますので、消去を選択します。

GoPro Hero9 撮影動画削除確認メッセージ

これで選択した動画の削除ができました。

まとめ

GoPro Hero9 で撮影した動画を、GoPro本体で再生する方法(確認する方法)と削除する方法を紹介しました。

撮影した動画を確認せず、家に帰ってからガッカリしたといった事にならないよう、紹介した方法で動画を確認して下さい。

他にもGoProの関連記事を紹介しています。あわせて参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました