この記事では、次のような疑問や悩みに答えます。
M1 のMacBook Airに合う薄型のクリアケース(カバー)を探している。
M1 MacBook Airを傷や衝撃から保護する方法として、本体を覆うケースを取り付ける方法が有効です。しかし、多くのケースは厚みがそれなりにあるので、MacBook Airに装着すると分厚く、重くなってしまいがちです。
そこで本記事では、M1 MacBook Air用の薄型クリアケース(カバー)を紹介します。
M1 MacBook Air用の薄型クリアケースは、MacBook Airのスリムなボディを極力損なわず、傷や衝撃からしっかりと保護してくれます。
薄型ケースの中ではmoshiのiGlazeが有名ですが、moshiのiGlazeはなんといっても値段が高価です。今回紹介するケースは、さすがにmoshiのiGlazeの薄さには勝てませんが、それに迫るぐらいの薄さでコスパが高いです。
ケースに高額な投資はできないけれど、できるだけ薄型のケースがほしい方にぴったりです。
M1 MacBook Air用の薄型クリアケースの製品概要
M1 MacBook Air用の薄型クリアケースは、MacBook Airの天板と底面を覆うカバーです。
「光沢(透明)」と「非光沢(半透明)」の2種類が用意されています。
2020年モデルであるM1 MacBook Airに対応します。
また、それまでのMacBook AirやMacBook Pro用も別途用意されています。
詳細は、以下のYahoo!ショッピングのサイトでも確認できます。
M1 MacBook Air用の薄型クリアケースのパッケージ
M1 MacBook Air用の薄型クリアケースのパッケージを紹介します。
製品は黒一色のビニールに覆われています。
黒のビニールの中には、製品が透明のビニールに梱包されて入っています。
M1 MacBook Air用の薄型クリアケースの内容物
M1 MacBook Air用の薄型クリアケースのパッケージを開封します。
パッケージを開封すると、以下の4点が入っています。
<内容物>
・クリアケース(天板用)
・クリアケース(底面用)
・クリアケース取り外し用ヘラ
・キーボードカバー(US配列用)
クリアケース取り外し用のヘラは、クリアケースを取り外す際に便利です。
実際にクリアケースを取り外してみましたが、しっかりとツメで止まっているので、ヘラがあると楽でした。
また、キーボードカバー(シリコン素材)が付属しています。
US配列のカバーなのでJIS配列の場合は使用できません。あくまでもおまけ程度と考えた方が良いです。
M1 MacBook Air用の薄型クリアケースの外観と使用感
M1 MacBook Air用の薄型クリアケースの外観と使用感を紹介します。
今回購入したのは「非光沢(半透明)」の方です。
クリアケース(天板用)です。
うっすらと透けるような感じの透明度です。
マットな質感で高級感があります。
内側にはいくつかツメがあり、本体と噛み合って固定する作りになっています。
クリアケース(底面用)です。
滑り止めのゴム足と放熱用のスリットが施されています。
こちらも内側にはいくつかツメがあり、本体と噛み合って固定する作りになっています。
所有しているMacBook Airには、すでにスキンシールが貼ってありますので、その上からケースを装着しました。
半透明なので、りんごマークとスキンシールの模様がうっすらと浮かび上がります。
底面もしっかりと保護されています。
側面前側です。
しっかりと保護され、カバーを付けているにも関わらず、かなりスリムです。
側面右側です。
イヤホンジャックの部分は空いています。
側面背面です。
かなりの部分がカバーされません。これは、画面の開け閉めでケースが干渉しないように設計されているためです。
この製品に限らず、他の製品でも同様です。
側面左側です。
USB端子の部分は空いています。
角はしっかりとカバーされているので安心です。
ケースの重さは、天板用と底面用の両方合わせて、実測で216.7gです。
ケースの中では軽い方です。
まとめ
本記事では、M1 MacBook Air用の薄型クリアケース(カバー)を紹介しました。
M1 MacBook Air用の薄型クリアケースは、MacBook Airのスリムなボディを極力損なわず、傷や衝撃からしっかりと保護してくれます。
moshiのiGlazeに迫るぐらいの薄さで、コスパが高いです。
ケースに高額な投資はできないけれど、できるだけ薄型のケースがほしい方にぴったりです。
コメント