この記事では、次のような疑問や悩みに答えます。
Macのディスクユーティリティで外付けストレージ(SSDやHDDなど)をフォーマットする際に「方式」が表示されない。そのため「フォーマット」できる形式が限られてしまって困っている。
Macの標準アプリであるディスクユーティリティを使って外付けストレージをフォーマットしようとしたのに、このように方式が表示されず、フォーマットの種類もAPFSが選択できないといった状況になる場合があります。
![macディスクユーティリティで方式が表示されない](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2021/04/howto-show-method-diskutility_01.jpg)
![macディスクユーティリティでフォーマットが少ない](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2021/04/howto-show-method-diskutility_02.jpg)
本記事では、以下のようにディスクユーティリティで方式を表示する方法を紹介します。
方式が選択できるようになる事で、フォーマットの種類もAPFSなどが選択できるようになります。
![macディスクユーティリティで方式が選択できる](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2021/04/howto-show-method-diskutility_03.jpg)
![macディスクユーティリティでフォーマットが多数](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2021/04/howto-show-method-diskutility_04.jpg)
それでは、解決方法を紹介していきます。
Macのディスクユーティリティで「方式」を表示する方法
今回は外付けSSDをフォーマットするために、外付けSSDをMacに接続している想定で説明をします。
ディスクユーティリティを起動します。
「消去」をクリックします。
![macディスクユーティリティ消去](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2021/04/howto-show-method-diskutility_05-1.jpg)
この時点では、「名前」と「フォーマット」の2つだけが表示されていて、「方式」は表示されていません。
「キャンセル」ボタンをクリックして閉じます。
![macディスクユーティリティで方式が表示されない](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2021/04/howto-show-method-diskutility_06.jpg)
「表示」をクリックします。
![macディスクユーティリティ表示](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2021/04/howto-show-method-diskutility_07.jpg)
「すべてのデバイスを表示」を選択します。
![macディスクユーティリティすべてのデバイスを表示](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2021/04/howto-show-method-diskutility_08.jpg)
画面左側が階層構造で表示されるようになります。
外付けSSDの一番上の階層を選択し、「消去」をクリックします。
![macディスクユーティリティすべてのデバイスを表示して消去](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2021/04/howto-show-method-diskutility_09.jpg)
方式が表示されるようになっています。
方式を「GUIDパーティションマップ」に変更します。
![macディスクユーティリティ方式選択](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2021/04/howto-show-method-diskutility_10.jpg)
フォーマットを選択すると、これまでよりも選択できるフォーマットの種類が増えています。
![macディスクユーティリティフォーマット選択](https://iwatti.com/wp-content/uploads/2021/04/howto-show-method-diskutility_11.jpg)
これで、方式が表示されるようになり、フォーマットも多種の中から選択できるようになりました。
まとめ
本記事では、ディスクユーティリティで方式を表示する方法を紹介しました。
方式が選択できるようになる事で、フォーマットの種類もAPFSなどが選択できるようになりました。
コメント