PR

MOBO キーボードのペアリング方法を紹介 (AM-KTF83J)

Sponsored Links
ガジェット
MOBO キーボードのペアリング方法を紹介 (AM-KTF83J)

この記事では、次のような疑問や悩みに答えます。

MOBOキーボード(AM-KTF83J)のペアリング(機器への接続)方法が分からないので、知りたい。

MOBOキーボード(AM-KTF83J)はBluetooth接続で最大2台のデバイスを切り替えて使用できます。

最初に機器にMOBOキーボード(AM-KTF83J)を接続する際、機器にMOBOキーボード(AM-KTF83J)を認識させる作業が必要になります。この作業を「ペアリング」といいます。

本記事では、MOBOキーボード(AM-KTF83J)のペアリングの方法を紹介します。

新しく機器を購入した場合や、別の機器と接続したい場合に、本記事の内容に従ってペアリングを実施すると簡単に接続できます。

Sponsored Links

ペアリング前の準備

MOBOキーボード(AM-KTF83J)はBluetooth接続で最大2台のデバイスを切り替えて使用できます。

そのため、1台目用と2台目用の2つのチャンネルが用意されています。

ペアリングをする前に、これからキーボードを接続したい機器をどちらのチャンネルに登録するかを決めます。

1台目のチャンネルに登録する場合は、「Fn」キーを押しながら「Q」キーを押します。
2台目のチャンネルに登録する場合は、「Fn」キーを押しながら「W」キーを押します。

登録先のチャンネルを決めて、キーを押したら次に進んでください。

ここから先は、接続先の機器のOS(iOS、Android、Windows)に応じて該当するペアリング方法に従って進めてください。

Sponsored Links

iOS端末とMOBOキーボード(AM-KTF83J)のペアリング方法

iOS端末とMOBOキーボード(AM-KTF83J)のペアリング方法を説明します。

ペアリングの流れは、最初にiOS端末側で操作を行い、途中でMOBOキーボード(AM-KTF83J)側で操作し、最後にiOS端末側で操作して完了です。

手順を説明します。

1)iPhoneやiPadなど接続したいiOS端末で、iOSの設定画面を表示します。

2)iOSの設定画面で「Bluetooth」を選択します。

3)iOSのBluetooth画面で「Bluetooth」がONになっていることを確認します。
  ※ONになっていない場合はONにします
  ONになっていると、自動的にBluetooth端末の検索が始まります。

4)MOBOキーボード(AM-KTF83J)の「Fn」キーを押しながら「X」キーを押します。
  ※Stateランプが青色に点滅し、ペアリングモードになります

5)iOSのBluetooth画面の下部にMOBOキーボード(AM-KTF83J)が検出されます。
  ※検出時の名前は「MOBO KTF83J」です
  検出された「MOBO KTF83J」を選択します。

6)iOSのBluetooth画面の「自分のデバイス」に「MOBO KTF83J」が表示されます。

以上でiOS端末とMOBOキーボード(AM-KTF83J)のペアリングは完了です。

Android端末とMOBOキーボード(AM-KTF83J)のペアリング方法

Android端末とMOBOキーボード(AM-KTF83J)のペアリング方法を説明します。

ペアリングの流れは、最初にAndroid端末側で操作を行い、途中でMOBOキーボード(AM-KTF83J)側で操作し、最後にAndroid端末側で操作して完了です。

手順を説明します。

1)接続したいAndroid端末で、Androidの設定画面を表示します。

2)Androidの設定画面で「Bluetooth」を選択します。

3)AndroidのBluetooth画面で「Bluetooth」がONになっていることを確認します。
  ※ONになっていない場合はONにします
  ONになっていると、自動的にBluetooth端末の検索が始まります。
  ※検索が自動的に始まらない場合は、画面下の「デバイス検索」を押します

4)MOBOキーボード(AM-KTF83J)の「Fn」キーを押しながら「X」キーを押します。
  ※Stateランプが青色に点滅し、ペアリングモードになります

5)AndroidのBluetooth画面の下部にMOBOキーボード(AM-KTF83J)が検出されます。
  ※検出時の名前は「MOBO KTF83J」です
  検出された「MOBO KTF83J」を選択します。

6)AndroidのBluetooth画面の「ペアリングされたデバイス」に「MOBO KTF83J」が
  表示されます。

以上でAndroid端末とMOBOキーボード(AM-KTF83J)のペアリングは完了です。

Windows端末とMOBOキーボード(AM-KTF83J)のペアリング方法

Windows端末とMOBOキーボード(AM-KTF83J)のペアリング方法を説明します。

ペアリングの流れは、最初にWindows端末側で操作を行い、途中でMOBOキーボード(AM-KTF83J)側で操作し、最後にWindows端末側で操作して完了です。

手順を説明します。

1)接続したいWindows端末で、スタートメニューからWindowsの設定画面を表示します。

2)Windowsの設定画面で「デバイス」を選択します。

3)Windowsのデバイス画面で「Bluetoothとその他のデバイス」を選択し、
  「Bluetooth」がONになっていることを確認します。
  ※ONになっていない場合はONにします
  続いて「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」の左横にある「+」ボタンを
  押します。

4)Windowsのデバイスを追加する画面で、「Bluetooth」を選択します。

5)MOBOキーボード(AM-KTF83J)の「Fn」キーを押しながら「X」キーを押します。
  ※Stateランプが青色に点滅し、ペアリングモードになります

6)Windowsのデバイスを追加する画面で、MOBOキーボード(AM-KTF83J)が
  検出されます。
  ※検出時の名前は「MOBO KTF83J」です
  検出された「MOBO KTF83J」を選択します。

7)Windowsのデバイスを追加する画面に「デバイスの準備が整いました!」と
  表示されますので、「完了」ボタンを押します。

8)Windowsのデバイス画面で「MOBO KTF83J」が「接続済み」と表示されていることを
  確認します。

以上でWindows端末とMOBOキーボード(AM-KTF83J)のペアリングは完了です。

端末の接続切り替え、OSに適したキー割り当て変更方法

MOBOキーボード(AM-KTF83J)はあらかじめ複数端末とペアリングしておくことで、再度ペアリングをすることなく接続先の端末を切り替えて使用することが可能です。

また、iOSやAndroid、WindowsといったOSに適したキー割り当ての変更を簡単に行うことも可能です。

これらの方法については下記の記事で詳しく紹介しています。

まとめ

MOBOキーボード(AM-KTF83J)のペアリング方法をOSごとに画像付きで分かりやすく紹介しました。

この方法を参考にしていただければ、他の端末とのペアリングが必要となった場合でも簡単にペアリングできます。

MOBOキーボード(AM-KTF83J)の関連記事もあわせて参考にして下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました