PR

【レビュー】ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ

Sponsored Links
ガジェット
【レビュー】ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ

この記事では、次のような疑問や悩みに答えます。

ゲーム&ウォッチスーパーマリオブラザーズは何ができるのか知りたい。見た目や付属品はどのような感じか教えてほしい。

任天堂から小型ゲーム機「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」が2020年11月13日に発売されました。価格は税込みで5,478円です。

本商品は、スーパーマリオブラザーズ35周年を記念して、1980年に任天堂から発売された携帯ゲーム機のゲーム&ウォッチのコラボ商品として発売されました。

期間限定での生産、発売となっています。

本記事では、開封の様子や付属品、収録ゲームや時計機能の紹介など「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」の魅力を紹介します。

裏技(隠し技)も紹介していますので、お見逃しなく。

Sponsored Links

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」のパッケージ

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」のパッケージを紹介します。

パッケージは箱をプラスチックケースが覆う形になっています。

表側のパッケージです。
スーパーマリオの世界観が表現されたパッケージになっています。

裏側のパッケージです。
簡単な紹介が記載されています。

Sponsored Links

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」を開封

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」を開封します。

箱と箱を覆うプラスチックケースは透明のシールで左右が止められていますので、まずは透明のシールを剥がします。

透明のシールを剥がして、箱からプラスチックケースをスライドします。

スライドしていくとプラスチックケースが外れます。

スーパーマリオのゲームキャラクタやコースはプラスチックケースの方に描かれていて、箱のイラストの上に重なって融合していたという訳です。

面白いギミックですね。

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」の付属品

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」の付属品を紹介します。

付属品は最小限で、以下の2点です。

・ゲーム&ウォッチ本体
・充電ケーブル(USB Type-A to Type-C)

充電ケーブル(USB Type-A to Type-C)はケーブルの長さが短めです。

長いケーブルが希望の方は、以下のケーブルとアダプタも参考にしてください。

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」の外観

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」の本体の外観を見ていきましょう。

本体はファミコン(ファミリーコンピューター)のコントローラに近いカラーリングになっています。

表側には、十字キーとAボタン、Bボタン、GAMEボタン、TIMEボタン、PAUSE/SETボタンの6つのボタンと液晶画面が配置されています。

液晶画面は2.36インチのフルカラー液晶です。

本体サイズは、縦67mm×横112mm×厚さ12.5mmで、重量は約68gです。

背面はこのように小豆色です。

上側面と下側面には特にボタン等はありません。

右側面は電源ボタンと充電用のUSB Type-C端子が配置されています。

左側面はスピーカーの穴が配置されています。

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」の初回起動

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」の右側面にある電源ボタンを押すと、電源が入ります。

購入後初めて電源を入れるとこのような画面が表示されます。
※この画面は初回しか表示されない画面かもしれません。ある意味貴重な画面です

画面に「PRESS TIME BUTTON」と表示されていますので、TIMEボタンを押すと、時計画面が表示されます。まだ時間設定をしていませんので、時刻は12:00になっています。
※時刻合わせの方法は本記事の中で紹介しています

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」の収録ゲーム

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」には3つのゲームが収録されています。

・スーパーマリオブラザーズ(SUPER MARIO BROS.)
・スーパーマリオブラザーズ2(SUPER MARIO BROS.2)
・BALL

GAMEボタンを押すと、以下のような画面が表示されます。

プレイしたいゲームを選択すると、そのゲームを始められます。

ゲームの途中で、そのゲームを最初からやり直したい場合、ゲーム中にPAUSE/SETボタンを押すと以下の画面が表示されます。

「RESET GAME」を選択します。

リセット(初めからやり直し)しても良いかを尋ねられますので、「YES」を選択すると、タイトル画面に戻ります。

スーパーマリオブラザーズ(SUPER MARIO BROS.)

1985年にファミコンで発売された初代のスーパーマリオブラザーズが収録されています。

スーパーマリオブラザーズは累計販売本数681万本と驚異の記録を打ち立てたソフトです。

その人気だったゲームを当時のままプレイできます。
特にファミコン世代の人は懐かしいのではないでしょうか。

スーパーマリオブラザーズ2(SUPER MARIO BROS.2)

1986年にファミリーコンピューターディスクシステムのソフトとして販売されたスーパーマリオブラザーズ2が収録されています。

ディスクシステムとは、ファミコンと接続してゲームディスクを入れる事でプレイできるゲーム機で、当時はファミコンよりも高い2万5千円で販売されており、非常に高価でなかなか手に入れられなかった人も多かったのではないでしょうか。

スーパーマリオブラザーズ2はスーパーマリオブラザーズよりも難易度が高く設定されていて、クリアするのが難しくなっています。

当時のゲームをそのまま楽しめます。

BALL

1980年に発売されたゲーム&ウォッチの第一作のBALLが収録されています。

お手玉のようにマリオが投げるボールを下に落とさないように十字キーでマリオの手を動かすというシンプルなゲームです。

単純そうに見えますが、意外と難しいです。

頑張って高得点を狙ってみてください。

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」の時計機能

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」は時計の機能を備えています。

スーパーマリオブラザース35周年にちなんで、なんとこの時計には35個の秘密が隠されているとのことです。

時刻設定の方法

TIMEボタンを押して時計画面を表示します。

PAUSE/SETボタンを押すと、以下の画面が表示されます。
「SET TIME」を選択します。

時刻合わせの画面が表示されます。
十字キーで時刻をあわせて、Aボタンで決定します。

時間帯で風景が変わる

時計画面の風景は時間帯で変化します。

夕方だとこのような背景です。

夜だとこのような背景です。

他にもまだまだあります。

35個の秘密を見つけよう

この時計には35個の秘密が隠されていて、特定の時間になるとイベントが起こります。

例えば、00分になる直前にヨッシーが画面に現れます。

このように全部の秘密を見つけるという楽しみもあります。

全ての秘密を見つけてみてはいかがでしょうか。

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」の設定機能

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」では、音量と画面の明るさを設定(変更)できます。初期設定では音が大きめなので、ここで調整すると良いです。

PAUSE/SETボタンを押すと、以下の画面が表示されます。

一番上が音量で、二番目が明るさです。

変更したい項目を十字キーの上下で選び、十字キーの左右で変更します。

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」の裏技

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」には裏技(隠し技)がいくつかあります。

マリオの残り数を無限にしたり、難易度の高いHARDモードでプレイしたりと様々です。

実際の方法は下記の記事で紹介しています。

まとめ

「ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ」はゲームを楽しむのはもちろん、時計としてのギミックやゲーム&ウォッチの懐かしい筐体など、持っているだけでも所有欲を満たされます。

また、2021年3月までの期間限定の生産、販売になっています。

ネットサイトでも売り切れが続出しており、ほしいと思った時に手に入れられない可能性もあります。もし、購入を考えられているのであれば、販売しているタイミングで購入する事をおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました