PR

iPadに最適なマグネット式スタンドPITAKA「MagEZ Stand」をレビュー

Sponsored Links
ガジェット
iPadに最適なマグネット式スタンドPITAKA「MagEZ Stand」をレビュー

この記事では、次のような疑問や悩みに答えます。

磁力(マグネット)で着脱可能なタブレット用のスタンドを探している。
PITAKAの「MagEZ Stand」がどのような製品か知りたい。

これまで、タブレットを置いて立てかけるタイプのスタンドや直接タブレットに貼り付けるタイプのスタンドを使ってきました。

一般的にタブレット用のスタンドは、これら2つのタイプに分類される物が多いですが、実はもっと画期的なスタンドがあります。

立てかけるタイプでもなく、貼り付けるタイプでもない、磁力で着脱できるタイプのタブレットスタンドです。

そこで本記事では、磁力(マグネット)で着脱が可能な、iPadと特に相性の良いPITAKAのタブレット用スタンド「MagEZ Stand」を紹介します。

PITAKA「MagEZ Stand」は、磁力で着脱可能で、回転や角度調整も思いのままにでき、デザイン性も高いタブレットスタンドです。

「MagEZ Stand」があれば、タブレットの利便性が格段に上がります。

Sponsored Links

PITAKA「MagEZ Stand」の製品概要

PITAKA「MagEZ Stand」

PITAKA「MagEZ Stand」は、iPadやその他のタブレット端末に対応した磁力で着脱可能なタブレットスタンドです。

スタンドの台座部分にワイヤレス充電機能(最大15W)が備わっていて、ワイヤレス充電対応のスマートホンやワイヤレスイヤホンなどを充電可能です。

360°自由自在に回転可能で、横画面や縦画面に簡単に切り替えられます。さらに上方向に32.5度、下方向に5度の角度調整も可能です。

iPad Pro 11インチ(2018、2020、2021)、iPad Air 4(2020)に対応しています。
※対応した「MagEZ Case2」を装着して使用することが推奨されています。

「MagEZ Case2」については、下記の記事を参考にしてください。

その他のタブレットも付属のメタルプレートを貼り付けることで使用可能です。

詳細は、以下のAmazonのサイトでも確認できます。

別カラーとして、大理石(ホワイト)も用意されています。

Sponsored Links

PITAKA「MagEZ Stand」のパッケージと開封

PITAKA「MagEZ Stand」のパッケージを紹介します。

パッケージは紙製の箱で、周りはビニールで覆われています。

パッケージの表側です。
商品の写真が大きくプリントされています。

PITAKA「MagEZ Stand」のパッケージ表側

パッケージは2重構造になっていて、中の黒い箱をスライドして取り出します。

PITAKA「MagEZ Stand」のパッケージは2重構造

黒い箱は高級感のあるデザインと作りになっています。

PITAKA「MagEZ Stand」のパッケージを開封

中の製品は丁寧に梱包されています。

PITAKA「MagEZ Stand」のパッケージに内容物が丁寧に梱包されている

PITAKA「MagEZ Stand」の内容物

PITAKA「MagEZ Stand」のパッケージの中には以下の5点が入っています。

<内容物>
・MagEZ スタンド(台座と支柱)※台座に六角レンチが付属
・USBケーブル
・メタルプレート
・メタルプレート貼り付けガイド
・書類一式

PITAKA「MagEZ Stand」の内容物

スタンドは台座と支柱に分かれています。
簡単な組み立てが必要になります。

PITAKA「MagEZ Stand」のスタンド(台座と支柱が分離)

充電用のUSBケーブル(USB Type-A to Type-C)が入っています。
長さは約1mで、USB端子の持ち手にはPITAKAのロゴとカーボン調の模様が入っています。細やかなところまで配慮されています。

PITAKA「MagEZ Stand」に付属のUSBケーブル
PITAKA「MagEZ Stand」に付属のUSBケーブルはカーボン調のデザイン

付属のメタルプレートは、裏面がシールになっています。
タブレットの背面に、このメタルプレートを貼り付けることで、どんな端末でも「MagEZ Stand」を使用できるようになります。(重量は最大1kgまでとなります)

PITAKA「MagEZ Stand」に付属のメタルプレート表側
メタルプレートの表面
PITAKA「MagEZ Stand」に付属のメタルプレート裏側
メタルプレートの裏面

メタルプレートを正しい位置に貼り付けられるように、メタルプレート貼り付けガイドが付属しています。

PITAKA「MagEZ Stand」に付属のメタルプレート貼り付けガイド

書類一式(封筒)の中には、クイックスタートガイドと製品紹介が入っています。

PITAKA「MagEZ Stand」の書類一式

PITAKA「MagEZ Stand」を組み立て

スタンドは台座と支柱に分かれているので、組み立てる必要があります。
組み立てといっても、台座に支柱を取り付けるだけの簡単な作業で、1〜2分で完了します。

組み立ての様子も紹介します。

台座の後ろ側のくぼみに支柱をスライドして、はめ込みます。

PITAKA「MagEZ Stand」を組み立て(台座と支柱)
PITAKA「MagEZ Stand」の組み立て(台座と支柱をスライドして接続)

スタンドの裏側に六角レンチが磁力で張り付いています。

PITAKA「MagEZ Stand」の組み立て(付属の六角レンチ)

六角レンチを使って、2箇所のネジを締めます。

PITAKA「MagEZ Stand」の組み立て(六角レンチで2箇所のネジを締める)

これで台座に支柱が取り付けられました。

PITAKA「MagEZ Stand」の組み立て完了

スタンドの組み立ては完了です。

スタンドの重量も計測しました。実測で657.6gです。

PITAKA「MagEZ Stand」の重量を計測

PITAKA「MagEZ Stand」の使用感

「MagEZ Stand」の見た目と充電機能

「MagEZ Stand」の見た目を紹介します。

スタンド全体を前面から見たところです。
スタンドはある程度の高さがあり、スタンドの支柱の高さは約23cmです。
材質には亜鉛合金を採用し、重量もあり、しっかりとした作りです。

PITAKA「MagEZ Stand」のスタンド全体(前面)

台座の表面には、カーボン調のアラミド繊維を素材として使用しています。
PITAKAのロゴがさりげなくあしらわれていて、ロゴの少し上にはワイヤレス充電機能が設けられています。

PITAKA「MagEZ Stand」のスタンド台座表面

スタンドの上部は、マグネット吸着が可能になっています。
ここにタブレットを磁力で取り付けます。

PITAKA「MagEZ Stand」のスタンドマグネット部分表面

スタンドの背面です。

PITAKA「MagEZ Stand」のスタンド全体背面

背面の上部はタブレットを磁力で貼り付ける部分になりますが、角度調整や360度の回転が可能になっています。

PITAKA「MagEZ Stand」のスタンドマグネット部分背面

スタンドの裏側には滑り止めの脚が4箇所設けられています。
この脚は粘着式になっているので、しっかりと固定したい場合はシートを剥がして貼り付けることも可能です。

PITAKA「MagEZ Stand」のスタンド裏側

裏面にはUSB Type-Cポートが備わっています。

PITAKA「MagEZ Stand」のスタンド裏側のUSB Type-Cポート

付属のUSBケーブルを接続します。

PITAKA「MagEZ Stand」のスタンド裏側のUSB Type-CポートにUSBケーブルを接続

スリットが設けられているので、スリットにUSBケーブルを通します。

PITAKA「MagEZ Stand」のスタンド裏側のUSB Type-Cポートに接続したUSBケーブルをスリットに通す

これでスタンドのワイヤレス充電が使用できるようになります。
ワイヤレスイヤホンやスマートホンなどを最大15Wで充電可能です。

PITAKA「MagEZ Stand」のスタンドでワイヤレス充電

実際に使用して良いと感じた点

実際に使用して良いと感じた点を紹介します。

回転と角度調整が便利

画面の向きを自由自在に調節できてとても便利です。

タブレットを横向きや縦向きに変えたい場合、片手で軽い力で回転できます。

画面の回転は360度可能で、無限に回転させることができます。
また、90度ごとにカチッと止まるように設計されているので、画面を水平に調整しやすくなっています。

PITAKA「MagEZ Stand」画面横向き(前面)
PITAKA「MagEZ Stand」画面縦向き(前面)
PITAKA「MagEZ Stand」画面横向き(背面)
PITAKA「MagEZ Stand」画面斜め(背面)
PITAKA「MagEZ Stand」画面縦向き(背面)

上方向に32.5度、下方向に5度の角度調整も可能です。

PITAKA「MagEZ Stand」を上方向に最大限倒した状態
最大限奥に倒した状態
PITAKA「MagEZ Stand」を下方向に最大限倒した状態
最大限手前に倒した状態

このように画面の向きや角度を変えるのが簡単なので、ストレスもなく、スタンドとしての使いやすさは抜群です。

磁力での着脱が使いやすい

磁力によってタブレットの着脱をするので、取り付けも取り外しもとても簡単にできます。

特にiPadの場合、Smart KeyboardやSmart Folioなどへ付け替える場合もシームレスに移行できます。

磁力は程よい強さがあるので、接続していて使用中に外れる心配はありません。

ワイヤレス充電が便利

スタンドの機能に加えて、スタンドの台座部分がワイヤレス充電の機能を備えているのが便利です。

PITAKA「MagEZ Stand」でワイヤレス充電機能を使用

しかも最大15Wのワイヤレス充電が可能なので、スマートホンの急速充電も可能です。

スタンド1台で、スマートホンやワイヤレスイヤホンの充電ができるのはとても便利で、重宝しています。

見た目がオシャレで、しっかりとした作り

材質には亜鉛合金、台座部分にはアラミド繊維を使用したカーボン調のデザインで、オシャレな見た目です。作りは重厚感があり、しっかりとしています。

アラミド繊維を使用したカーボン調のデザインは、PITAKAの他の製品でも多数採用されていて、統一感があるところも評価できます。

キーボード、マウスの利用と相性が良い

タブレットをパソコンのようにキーボードとマウスで使用する場合、抜群の相性です。

タブレットとスタンドがまるで液晶ディスプレイのようになり、キーボードとマウスをその前に置いて操作すると、パソコンを使っているような使い心地を得られます。

PITAKA「MagEZ Stand」とキーボードとマウスをセットで使う

実際の使い勝手も最高です。

実際に使用して気になった点

実際に使用して気になった点も紹介します。

高さが調節できない

回転と角度調整が優れたスタンドではありますが、高さの調節はできません。

このスタンドで高さ調整ができれば、本当に最強のスタンドになると思います。

まとめ

本記事では、磁力(マグネット)で着脱が可能な、iPadと特に相性の良いPITAKAのタブレット用スタンド「MagEZ Stand」を紹介しました。

磁力で着脱、回転や角度調整も思いのままにでき、ワイヤレス充電機能も備え、デザイン性が高いタブレットスタンドです。

タブレットの利便性を格段に上げてくれる素晴らしいアイテムです。
是非試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました