この記事では、次のような疑問や悩みに答えます。
Sound Blaster X4 のファームウェアアップデートの方法を知りたい。
Sound Blaster X4のファームウェアは定期的にアップデートされます。
ファームウェアのアップデートによって不具合が修正されるなど、基本的には製品をよりよく使っていけますので、ファームウェアのアップデートは実施しておくのが良いです。
本記事では、Sound Blaster X4のファームウェアのアップデート方法を紹介します。
記事内ではMacOS上でアップデートの方法を紹介しますが、Windowsでも同様の方法でアップデート可能ですので、参考にしていただけます。
Sound Blaster X4のファームウェアアップデート方法
Sound Blaster X4のファームウェアアップデート方法を紹介します。
パソコンとSound Blaster X4をUSBケーブルで接続します。

「Creativeアプリ」を起動します。

新しいファームウェアがリリースされている場合、「Creativeアプリ」の起動時に以下のようなメッセージが表示されます。
「今すぐインストール」をクリックします。

以下のようなメッセージが表示され、ファームウェアファイルの転送が始まります。
このまましばらく待ちます。

次に以下のようなメッセージが表示され、ファームウェアのアップデートが実施されます。

ファームウェアのアップデート中は、Sound Blaster X4のマイクボタン、モードボタン、Super X-Fiボタンが同時に赤色に点滅します。
※アップデート中は絶対に電源を切ったり、ケーブルを抜いたりはしないでください

しばらくするとアップデートが完了し、以下のようにファームウェアアップデート完了のメッセージが表示されます。
「OK」ボタンをクリックします。

これでファームウェアのアップデートは完了です。
ファームウェアアップデートを手動で確認する方法
先ほどは、「Creativeアプリ」の起動時にファームウェアアップデートがあることのメッセージが表示された場合のアップデート方法を紹介しましたが、起動時にメッセージが表示されない場合もありえます。
その場合でも手動でアップデートを実施できます。
ここでは、手動で最新のアップデートがあるかを確認し、新しいアップデートファイルがリリースされている場合にアップデートを実施する方法を紹介します。
「Creativeアプリ」を起動します。

左メニューの「セッティング」を選択します。
画面の右側に「ファームウェア」の情報が表示されます。
ここで現在のファームウェアのバージョンも確認できます。
新しいファームウェアがないかを確認するには、「今すぐチェック」ボタンをクリックします。

現在のファームウェアが最新で、新しいファームウェアがない場合は以下のようなメッセージが表示されますので、ファームウェアアップデートは必要ありません。
「OK」ボタンをクリックして閉じます。

新しいファームウェアアップデートがある場合は、最初に紹介したアップデートの手順に従ってアップデートを行ってください。
まとめ
本記事では、Sound Blaster X4のファームウェアのアップデート方法を紹介しました。
ファームウェアのアップデートによって不具合が修正されるなど、基本的には製品をよりよく使っていけますので、ファームウェアのアップデートは実施しておくのが良いです。
Sound Blaster X4の関連記事もあわせて参考にしてください。
コメント